ラビットハウスの話が出て来たのでここで写真を一枚。モデルとしてこんな感じでとKoiさんから見せて貰った写真は実は家の近所の喫茶店でした!自分は既に行った事あったのでそれに関してはすぐ理解!#gochiusa pic.twitter.com/euaBlL4Ee7
— 橋本 裕之 (@lainnet01) 2013年12月27日
ぴょんにちは!
🔗ごちうさブログを書いているごちうさファンです。
最近は海外聖地巡礼の記事も書きはじめました。
一番上のツイートはアニメ『ご注文はうさぎですか?』橋本監督のツイートです。
『Koiさん』とはごちうさの原作者の漫画家さんのことです。
それでその“写真”が東京清瀬にある「珈琲るぽ」ということです。
ラビットハウスの“モデル”…。
絶対に行かなあかん!
ということで舞台来訪してきました。
ていうか、ごちうさの聖地って日本にもあったんですね。
しかももしかしたらココアに会えるかもしれへんし?
実際にはそこにいるわけないっていうのはわかっていますが、
もしかして現場に行ったら頭がおかしくなっちゃって幻想でも会えるかなーみたいな淡い期待があります。
ということで清瀬(きよせ)!
あー遠かったぁ。
んー、
清瀬は東京やって聞いとったから、地元大阪からでも新幹線ですぐやと思ったらめっちゃ遠かったです。
びっくりした。
さらに清瀬駅から徒歩15分。
道中はここが東京なの???
って感じでした。
そして、やっと珈琲るぽに到着!!!
移動時間は大阪の自宅からルポまで全部で5時間かかりました。
遠すぎ。
煉瓦造りのかっこいい洋館。
ラビットハウスの外観はあくまでフランスの例の場所ということですね。
バーカウンター。
お店の方にお願いして撮らせていただきました。
ごちうさのバーカウンターといったら、
チノがコーヒー淹れてたり、チマメじゃんけんだったり、次回予告のタカヒロ氏+ティッピのイメージがあります。
最近だとOVAの全部アイスココアです。
こちらのお店は夜遅く23:00まで開いていますがバータイムはないとのことでした。
メニューにもアルコールはなし。
ビール飲みてぇw
下のアニメ絵と比較してみてください。
食器棚は酷似していますね。
本日4月13日は「喫茶店の日」ということで、ココア、チノ、リゼが働く喫茶店「ラビットハウス」の景色をどうぞ♪ #gochiusa pic.twitter.com/82wC0g6Bbj
— TVアニメ『ご注文はうさぎですか??』 (@usagi_anime) 2018年4月13日
ラビットハウスとは違ってるぽには2階席がありました。
ごちうさファンの定番、メニューの中ででごち繋がりのドリンクを探しました。
写真の通り、青山先生・真手凛・モカ・シャロ・チノとココア(ice/hot)がいました。
結構揃っています。
もちろんココアシックである私のご注文はアイスココア(¥600)です。
今記事を書いている段階で味をなぜか思い出せません。
周りの空間に意識が偏っていたのかも。
ラビハ云々は抜きに喫茶店自体としての雰囲気はとても良かったです。
内装のステンドグラスにスタチュー。
telephonboxはノスタルジックです。
照明は程よく暖かい明るさで客層も大人の方ばかりなので静かで落ち着きます。
だらだらブログ書いたり漫画読んだりしていたい。
ちょうど今年が開店30周年らしいです。
全席喫煙席なのだけが残念です。
喫煙者には嬉しいでしょうけど。
車で来られる方も裏に大きな駐車場があったのでご安心ください。
さいごに、ラビハと比較してどうかと言われれば、
そっくりそのままであったり類似点がたくさん見られるということはありません。
しかし、あくまでモチーフということでしたら納得メグメグ丸です。
雰囲気は十分に解ります。
ちなみに一階のフロアの大きさだけを比べればラビハの方が広いですが、一方で客の入り方は圧倒的にるぽの方が多かったです。
またいずれ珈琲るぽ再訪します。
ココア1杯が高くつきますが。
この後26時からは文化放送にて「ご注文はラジオですか??~チマメ隊のポポロンラジオ~」が放送です♪今回もスペシャルゲストにココア役の佐倉綾音さんをお招きして楽しいトークをお送りします!ぜひお楽しみに☆ #gochiusa pic.twitter.com/YlzOKDeZhQ
— TVアニメ『ご注文はうさぎですか??』 (@usagi_anime) 2017年3月18日
フランスのごちうさ旅行
フランスアルザス地方コルマール・ストラスブールについて。
今すぐってわけではないけどいずれ行きたいです。
結構真剣に考えています。
行くとしたら来年か再来年。
順序的にはごち3期をやってもらってからと考えています。
GWやお盆休みなどを外した比較的安価なオフシーズンの期間中に1週間くらい滞在します。
シーズンオフといってもクリスマス期間はごち的に捨てがたい…。
また一度行ったらフランスだけではなく他の都市も含めて全部で1ヶ月くらい旅行します。
もし興味ある方いれば気軽にご連絡ください。
ごちうさ紀行創りましょう。
ちなみにごちうさ3期は必ずやりますよ。
9月のイベントで発表されるでしょう。
以上!