先月末に書いた記事でこのブログの記事数が200記事になりました。
200到達は先月の目標でもあったので達成できてよかったです。
今日は新しい記事はお休みして、
僕がこれまでに書いてきた記事の中でも、特に頑張って書いた記事や読んで欲しい記事を紹介します。
最近このブログに来てくれていた方の参考にもしていただけるかと思います。
僕のブログは現在大きく10のカテゴリーに分類していますが、それぞれのカテゴリーから1本ずつ取り出して紹介します。
よかったらこの機会に普段読んでくれているカテゴリー以外の記事も覗いてみて欲しいです。
カテゴリー1『勉強効率化』
俺の京大対策。京都大学への勉強法。受験勉強の最初にやることまとめ。
投稿日:2017年6月18日
4月から書き始めていて、まとめるのにめっちゃ時間がかかりました。
特に受験勉強を始める時の意識の持ち方について書いています。
僕の好きな精神論に偏っています。
カテゴリー2『バスケットボール』
Bリーグ・チャンピオンシップファイナル観戦して来ました。
投稿日:2017年5月30日
開幕初年度を終えた新プロバスケットボールリーグのB.LEAGUEです。
ファイナルは5月27日に開催されました。
夜行バスで当日の朝に東京について、ファイナルを観てその日の夜にまた夜行バスで大阪へ帰ってきました。
最高に面白い試合でした。
その日の日記的な内容だけではなく、開幕したばかりのBリーグについても語っています。
カテゴリー3『アニメ・漫画』
きららMAX6月号ご注文はうさぎですか?感想。ごちうさは内容がない?ワロチw最新号徹底レビュー!
投稿日:2017年4月20日
実は僕は『ご注文はうさぎですか?』(ごちうさ)というアニメ・漫画のファンです。
まだ観たことがない人には是非一度見て欲しいアニメです。
その際、最初は退屈に感じるかもしれませんが頑張って観てください。
最低12話までお願いします。
世界が変わります。
カテゴリー4『ラーメン』
京都二郎。オープン初日の感想と評価。画像有り。【個人ブログ】
投稿日:2017年4月2日
あのラーメン二郎の西日本初出店のオープン初日を食べに行きました。
前日の深夜に店前に並んで100食限定の整理券をもらって、その日はそのままオールをして午前中に激盛の二郎を食べました。
人間の限界に触れた一日でした。
カテゴリー5『美容・ファッション』
美容液オバジCの使い方や種類。色々試した結果をレビュー|口コミ・評価
投稿日:2016年11月25日
僕が信頼している美容液『オバジC』について色々書いた記事です。
このブログを公開したのが2016年の11月26日ですから、
公開前のまだ不慣れだった時に書いた記事にもかかわらず、継続的に読んでもらっています。
すごく嬉しいです。
最初から一生懸命に書いていてよかったと思います。
カテゴリー6『ライフスタイル』
梅田で勉強・PC作業のできるカフェ。Wi-Fi・電源の有無も記載。
投稿日:2016年12月30日
自分は家では勉強もブログも捗らないタイプなので、基本的にこのようにカフェで書いています。
まだまだ記事としてのボリュームも小さいし、足りていないところも多いですが、時間をかけて育てていきます。
カテゴリー7『塾関係』
個別指導の教え方のコツ7つ。大学生塾講師向け。
投稿日:2016年11月22日
こちらの記事もブログ公開前に先に投稿していた記事です。
『個別指導 コツ』や『個別指導 教え方』でGoogle検索の上の方に表示されます。
最初に書いた記事がまさかそんなに成長するとは思っていなかったので嬉しいです。
このカテゴリーには自分の塾講師の経験から得た教訓を記録しています。
カテゴリー8『コラム』
アニメ日常から『やるまでのやる気が出ない』。やる気の出し方を元落ちこぼれが真剣に考えます。
投稿日:2017年3月9日
ブログ100記事目に書いた記事です。
頑張って書きました。
カテゴリー9『落ちこぼれ人生』
進学校で落ちこぼれた時の話。部活への逃避と転校の危機、不合格と嫉妬。
投稿日:2016年12月31日
自分のブログの核となる記事の1つです。
まだ書き足りていないので、今後ゆっくり加筆していきます。
このカテゴリーには自分の失敗談を投稿しています。
カテゴリー10『ブログ運営』
コネなしツテなしフォロワー0。新規ドメインからブログを始めて半年間。コツコツ検索流入で月間3万PV
投稿日:2017年5月27日
まずタイトルがいいなと思っています。
正直3万PVって全然大したことなくて、こんな偉そうに書いて恥ずかしいくらいなんですが、
その半年で培ったブログの記事執筆に対する自分の考え方をうまくまとめられたと思います。
これからもブログのノウハウを得れば、このカテゴリーに書いていきます。
さいごに
基本的に一生懸命書いている記事がほとんどなのですが、今回はわかりやすくするためにあえてカテゴリー毎に紹介しました。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
これからも haigaki reports. をよろしくお願いします。
以上。
僕は真剣にブログ運営をしています。
よかったらこの機会にブクマ・フォローをお願いします。
haigaki reports.をブックマーク
Follow @haigakiseita