ブログ初めての1日100PVや初心者が100記事書くこととか。 | haigaki reports.

9月!!!

夏の暑さには散々文句を言っておきながら、
昨晩のように突然涼しくなると少し寂しい気持ちになるデスニートです!

今日はブログを始めたばかりの方でPVが気になるという方に向けて色々レポートします!

  自分自身もブログ歴的にはまだまだ短いし(9ヶ月)勉強中の身ではあるんですが、 すっごくうれしいことに、

僕より後にブログを始めた方が僕のブログを見てくれるようになりました。

なぜかすごくうれしー!\(^o^)/

それで思いついたのが自分が初心者だった頃を思い返して、最近始めた方の参考になりそうな記事を書いてみようと。

ちょっとだけ先に始めた人(僕)のブログのアクセスアップの過程とか、初の「1日100PV」とか「とりあえず100記事」のこととか!

(目次) ・初の30日間連続100PV ・アクセスが伸びない時の考え方 ・初心者100記事について ・3ヶ月毎日更新について

・本当にやるべきこと

初の30日間連続100PV

初めて100PVを達成した日ではなくて、「30日間連続で100PVをクリアした日」です。
バズやたまたま一時的にアクセスが集まったという偶然を除いてより本当に近い力が判ります。

100PVだけではなくいくつかの節目について30日間連続を達成した日を調べました。
例えば100PVを30日間連続で初めて記録できたのは12/23~1/21です。

30日PV 達成日
10 1/12
50 1/18
100 1/21
500 5/1
1000 7/12
2000 8/10

ブログ公開日は2016年11月26日です。
1日100PVは公開から約1ヶ月後に達成していたんですね。

500PVクリアまでは5ヶ月かかっています。

この時はアクセスよりも100記事・200記事と書くことが目標としてありました。

1000と2000は結構最近立て続けだったんですね。

最近はお盆休みにピークを打って現在は2200くらいで停滞しています。

アクセスが伸びない時の考え方

ここでいう初心者というのは『100記事未満であったりブログ半年以下の人』

一応書いておきますが、対象を限定したのは1年以上・100記事以上書いていても成果が出ない人はここに書くアドバイスは当てはまらないからです。

話を戻しますが、初心者の方はアクセスなんてなくて当然です。
特にワードプレスの人。

それが普通。
悩む必要はありません。

アクセス以前に頑張らないといけないことが多過ぎるんですよ。
アクセスを見て萎えるくらいなら見ない方がいい。

あれこれ悩む前にまずは100記事を書くことに集中するべきです!

  同期ブロガーとか他人のアクセスも気にしない方がいいんじゃないでしょうか。

どうしても気になりますけどw

例えばスキンケア商品に関するネットアンケートとかで「肌質の変化に気になる」って質問があったとして、
これってほとんどの人が「はい」って答えるに決まってますよね。

だってスキンケアのアンケートですもん。

そのアンケートに答える時点でそういう美容に関心がある層ということはほぼ決まりですから。

他の例だと学歴に関するアンケート。
そんなものに答える時点で「自分の学歴に自信がある人の割合」が無作為に選んだ人たちの中よりもずっと多くなるに決まっている。

 
これと同じような話でアクセス数を公表する人というのはアクセスに気を使って工夫した運営をしていたり、
アクセスに自信があるから公表していたり
、そういうことなんですよ。

ネットに上がっているものがスタンダートということはありえません。
めっちゃ偏っています。

特に自分と同時期に始まった他人のブログのアクセスが自分よりずっと伸びていると気になるかもしれませんが、
初心者の今はそんなことどうでもいいって考えた方がいいし実際にどうでもいいことです。

ただ気をつけないといけないことは、初心者でもすでにある程度書いていて、アクセスが低いと思うならその原因を考える癖はつけていった方がいいです。
間違っていてもいいから常に考え続けるべきだと。

それさえしていれば大丈夫。

なんでもそうですけど考えることをやめたら伸びないですよね。

  関連:


🔗ブログ運営報告をすることのメリット7つ

初心者100記事について

『初心者はまずは100記事書くことを目標にすべし』
というのは良く言われる話ですがこれは本当にその通りです。

この言葉には上に書いたように最初はアクセスを気にしなくていいという意味も含まれています。
そんなことよりもまずは100記事書けということです。

 
注意点もあります。

ただ単に事務的・作業的にとりあえず100記事ではダメということ。
書かないよりはずっといいですけどね。

100記事を書き進める中で少しずつ書く内容や書き方・画像などを随時工夫していきます。

初投稿から3ヶ月目に100記事を達成したとします。
その3ヶ月後にも初投稿の時と同じクオリティの記事を書いていてはダメということです。

『100記事の効果』を得るためには、
ブログを作業的にこなすのではなくて何度も書くたびに試行錯誤を繰り返しながら100記事をクリアする必要があります。

画像とか改行とか見出しがなくて読みにくい記事のレイアウト作りが、ブログ公開当初からずーっと変わってないサイトは本当にもったいない。

  関連:


🔗ブログ記事の書き方。ブログ的文章作成の基本のき!

3ヶ月毎日更新について

3ヶ月毎日更新100記事という話もありますが、毎日更新にこだわる必要はありません。

例えばアルバイトなんかで「最初は仕事を覚えるために多めに入ってくれる?」なんてことがありますがこういうことだと思います。

1ヶ月に1回し書かないと連続性がないために上達速度もかなり遅くなってしまうけど、
別に3ヶ月毎日じゃなくても半年とか1年以内くらいに100記事達成できればいいんじゃないでしょうか。

何事にも自分の甘えは大敵ですが、変に縛ってしんどくなるよりはゆとりをもたせて運営しては?

自分の場合は11月26日にブログを公開して、3月9日に達成していました。 ブログ開設から3ヶ月半後です。

ブログ公開前から記事のストックをしていたので一概には比較できませんが。

ちなみに100記事目の記事はこれでした。

🔗アニメ日常から『やるまでのやる気が出ない』。やる気の出し方を元落ちこぼれが真剣に考えます。

今は過去記事を削除しているので厳密には100記事目に位置していませんが、この時点ではこの記事が100記事でした。

本当にやるべきこと

ここまで説明したようにまずはしっかりと100記事を書き上げることです。

そして、こだわるべきはタイトルと記事本文。

サイトのカスタマイズやSNSやSEOなど色々と手を広げるのは記事作成が安定してからでいいと僕は考えています。

特にSNSで馴れ合っている暇があるなら1本でも多く記事を書くべきですね。

オンラインサロンがただの高額の有料SNSに成り下がってる人もさっさと辞めた方がいい。

SNSは楽しい(らしい)ですからついついはまってしまうかもしれませんが、 フォロワーの大して興味もないタイトルの記事を読んで、まめにコメントをつける。

こういうSNSでの馴れ合いなんかに精を出していると成長が遅くなります。

確かにSNSつながりで読者は増えるかもしれません。
でもそんなアクセスはお情けでしょ。

義理で来てくれてるだけなんだからその数字に満足しちゃうのはブロガー的に不健全だと思うんですよ。
そんな水モノのPVはいくら増えても自分の力ではありませんから。

そういった小手先のテクニックよりもまずは本当の実力をつけるために100記事を目指して頑張ってください。

 
以上。

  関連記事:


🔗コネなしツテなしフォロワー0。新規ドメインからブログを始めて半年間。コツコツ検索流入で月間3万PV


🔗ブログ運営3ヶ月目のレポート。

あとがき

この記事で書いたのはアクセスや収益を求めるタイプのブロガーに向けてのものです。
「趣味で書いてるだけ〜」の人には(普段から)アプローチしていませんし、上に書いたようなシビアになることもありませんよね。

ただ、趣味で書いてるだけ〜ならブログという媒体に載せる必要がないと思いますけど。

やっぱりそういう人もアクセスが欲しいんだろうし、アクセスが欲しいからここまで読んでいるんだろうし、 アクアスが本当にいらないならそれこそFBとかmixiでいいでしょう。

馴れ合いもしやすそうですし。

  ここまで偉そうに書いてしまいましたが、僕もブロガーとしては始まったばかりでまだまだこれからという身です。

とりあえず2020年までは書くつもりです。

いっしょにコツコツと長く頑張っていきましょう!

あとがきのあとがき

今日もツンツンしてしまった・・・。

僕は真剣にブログ運営をしています。
よかったらこの機会にブクマ・フォローをお願いします。

haigaki reports.をブックマーク

Follow @haigakiseita

Copied title and URL