はい!始まりました haigaki reports. 第255枚目!
今日は『ブログのドメインの決め方』について、
主に僕がブログ開設前に考えていたことをまとめてレポートします!
先日書いた 🔗『ブログ記事のURL(パーマリンク)の決め方について。』 の続きです。
これからブログを始めようとしている方は参考にしてください。
(目次) ①大前提「短くてわかりやすい」 ②.comか.jpか.netか ③僕が.jpにした理由 ④ブログタイトルとドメイン
⑤1ヶ月くらい悩みました
大前提「短くてわかりやすい」
ブログ開設前にドメインについて考える上でまず最初に直感的に決めていたことがあります。
それは『シンプルでわかりやすい』ものにすることです。
めっちゃ長いドメインって覚え難いし、手打ちしてもらう場合も不便ですからね。
印象にも残りにくい。
シンプルでわかりやすい表記というのはSEO的にも推奨されていることです。
グーグル検索結果画面でも個々のページのURLというのは表示されますが、
パーマリンク(.jp/のうしろ)も含めてよりシンプルに見えます。
よかったら『京大 参考書』で検索してみてください。
検索結果のURLの部分を見れば僕の記事のURLが一番スッキリしています。
前提条件としてもう一つあったのは雑記ブログにするつもりだから幅広いジャンルを内包できるワードを使うことです。
このブログは haigaki.jp としているので、僕が考えたことをなんでも詰め込めます。
.comか.jpか.netか。
ドメイン例 | 価格 |
hairepo.com | ¥1,040 |
hairepo.jp | ¥2,840 |
hairepo.net | ¥1,160 |
hairepo.xyz | ¥30 |
試しに架空のドメイン『hairepo』の価格を比較的安くドメインを販売している 🔗ドメイン取るならお名前.com で調べるとこのようになりました。
.comの良さは安いところと有名なところです。
だけど、.comは変なサイトでもよく使われているんですよね。
それはそうですよね。
変なサイト、例えば中身のない商品紹介サイトとかブランディングにこだわりのない運営をするならより安いドメインを取るのは当たり前です。
他にも怪しげなサイトで.xyzだったらいかにもとにかく安いドメインを選んだんだなってわかります。
結果的には.xyzとかよりはずっと.comの方がマシだし.jpになるともっと安心感があるということになります。
.comはやっぱり一般的ですし、使っているブロガーもおそらく一番多い。(自分的には多いことは別にいいことではない。)
個人は取れないですけどやっぱり.co.jpが一番信頼できますね。
ただし、これらは全てイメージの問題であり比較の問題です。
しかし、個人ブログにおいてイメージというのは大変重要です。
僕が.jpにした理由。
細かいことですが.com3文字より.jp2文字の方がやや利便性が高い。
上記の通りドメインに対する印象が他の.xyzや.netよりいい。
主観的に.jpはかっこいい。
僕はこれが決め手です。
単純に.jpがかっこいい。
しょうもない理由かもしれませんが、これから何年も運営して行くつもりの自分のサイトでドメインにこだわるのは当たり前だし、
それが例えば間違えだったとしてもそういうこだわりを持つことは大切だと僕は思います。
ずっと背負うものですし、そこで年額千円や二千円をケチるのはもったいないですね。
ブログタイトルとドメイン
僕のドメインをブログタイトルにしていない理由は
まず第一にhaigaki-reports.jpだと少し長いし、なんとなく凡庸な感じがします。
haigakireports.jpだとパッと見てわかり難い。
次に、ブログタイトルもドメインと同様に1ヶ月間悩んで決めたことですが、これはまだドメインよりは変更の余地があります。
ヘッダーを変えればいいだけですからね。
ブログタイトルは変えられるし、変える可能性がなくもないことがブログタイトルをURLにしなかったもう一つの理由です。
時々、具体的なコンテンツ名を冠しているURLの雑記ブログがありますが、ちょっと失敗していることがありますよね。
特定のコンテンツとは例えば僕のドメインが『haigaki-learning.jp』だとおかしいってことです。
これって僕がつけたとすれば『灰垣流勉強法』的な意味でつけていると思いますが、
僕は勉強のことばかり話しているわけではありませんからね。
自分の場合はブログ開設前から雑記ブログにすることが既定路線だったのでこのような失敗をすることはありませんでしたが、
個別の名前を入れる際はそれを本当に貫くことができるのかどうかということを深く自分に問わなければなりません。
覚悟がいります。
例えば『sandaldaisuki.com』ってドメインがあったとします。
このことを書きたい!って勢いで始めたブログって感じがします。
その勢いは何年も続くのでしょうか。
しかしながら、そもそもの話として
僕は『haigaki.jp』で雑記ブログとして運営しているわけですが、これが勉強ブログだったとしてもおかしくはありません。
灰垣が書いている勉強ブログだと難なく認識することができるからです。
そして僕が現時点で色々なことを書いているように後からも路線変更可能。
つまり別に最初から僕のように特定のコンテンツを使わなければいいだけ。
そういったリスクを考えて個別具体的な名称を使うことは避けた方がベターです。
1ヶ月くらい悩みました
僕のようになかなか決められない人もいるかもしれませんがアドバイスもあります。
どんなタイトルであってもそれを何ヶ月も使っているうちに自分は好きになってくるというか馴染んでくるものです。
僕は今は haigaki reports. というタイトルに納得していますが、
もしこれが haigaki notes. であったとしても、それはそれで満足していたと思います。
ドメインについても同様です。
haigaki.com
でも、ずっと使い続けていたら、これはこれで良かったと思っていたかもしれません。
ここに書いたある程度のルールは押さえた上でならどんなドメインでも愛着が沸くはずです。
以上!
他にも抑えたほうがいい考え方があったら是非教えてください。
よかったらページ下部にSNSボタンがあるのでシェアをお願いします。
関連記事:
🔗ブログ記事のURL(パーマリンク)の決め方について。
🔗ブログ記事の書き方。ブログ的文章作成の基本のき!
僕は真剣にブログ運営をしています。
よかったらこの機会にブクマ・フォローをお願いします。
haigaki reports.をブックマーク
Follow @haigakiseita