京都大学の過去問などの最新版発売日。
教学社の赤本と駿台文庫の青本の2018年版の販売開始日と京大25カ年シリーズ・模試問題集に関する情報をまとめました。
(目次)
・赤本、青本
・25カ年シリーズ
・模試問題集
・過去問について
よかったら後でこちらの記事もご覧ください。
赤本と青本
赤本は7カ年分、青本は5カ年分収録です。
2018年版とは2018年に入試を受ける人向けということです。
自分で調べて検討がつかなかった場合は出版社に直接問い合わせています。
あくまで予定であり目安です。以下全て同様。
今年予定 | 去年の例 | |
赤本 | 5月24日 | 5月20日 |
青本 | 5月29日 | 5月26日 |
25カ年シリーズ(教学社)
京大志望者は25カ年シリーズの英語・数学は必携だと僕は考えています。
25カ年については必ずしも最新版を購入する必要はありません。
直近の5年もしくは7年分は赤本・青本と重複するからという理由もありますが、
特に浪人生などは時間が許す限り多くの過去問を解いた方がいいからです。
したがって、赤本・青本と被らないところまで過去に遡って購入するのもありです。
25カ年シリーズは以下の表の通り、今年は新版の発売はなさそうです。
京大英語
英語 | 発売日 |
第5版 | 2010/7 |
第6版 | 2012/4 |
第7版 | 2014/3 |
第8版 | 2016/3 |
第9版 | 2018年? |
京大数学
発売日は文系・理系共通。
数学 | 発売日 |
第5版 | 2010/5 |
第6版 | 2012/3 |
第7版 | 2014/3 |
第8版 | 2016/3 |
第9版 | 2018年? |
模試過去問
大学別模試の過去問を掲載している問題集もあります。
駿台は「京大入試実戦模試」から、河合塾は「京大即応オープン模試」からそれぞれ収録される実戦模試演習と入試攻略問題集があります。
実戦模試演習(駿台)
今年予定 | 去年の例 | |
英語 | 7月10日 | 7月1日 |
数学 | 7月10日 | 7月4日 |
国語 | 7月10日 | 7月14日 |
※こちらのリンクは昨年度版です。
※こちらのリンクは昨年度版です。
※こちらのリンクは昨年度版です。
入試攻略問題集(河合塾)
今年予定 | 去年の例 | |
英語 | 9月20日頃 | 9月29日 |
数学 | 9月20日頃 | 9月29日 |
国語 | 9月20日頃 | 9月29日 |
※こちらのリンクは昨年度版です。
※こちらのリンクは昨年度版です。
※こちらのリンクは昨年度版です。
過去問について
過去問は難易度や傾向を把握するために受験勉強の早い段階で一年分は解くべきです。
その時の分析を1つの指針にして受験勉強を効率的に進めていきます。
そして、学習が習熟した段階では何年分も解いて出題傾向や問題形式に慣れきってしまう必要があります。
過去問から類題が出る場合もあります。
たくさん解くといってもやりっぱなしはいけません。
しっかりと復習をして1年1年を自分のものにしていきます。
その際も1から100まで勉強するのではなく、頻出分野・単元が優先です。
特に京大数学なんて完璧にする必要はありません。
誰も解けない・もしくはその教科のごく一部の超優秀層しか解けない問題もあるからです。
そのような問題では差がつきませんし、時間の浪費です。割り切って無視しましょう。
メリハリを持って勉強してください。
受験勉強頑張ってください!
以上。
他にも勉強方法などの記事を書いています。
よかったらブクマやフォローをお願いします。
こんな記事も書いてます。